マーティン・ ビーバー (Martin Beaver)
マーティン・ ビーバー (Martin Beaver)
教師
陪審
楽器: バイオリン, 室内楽
国籍: Canadian
メンバー:ストックホルム・カレッジ・オブ・オペラ メンバー:ストックホルム・カレッジ・オブ・オペラ

ロサンゼルスにあるコルバーン・スクールのコンサバトリーオブミュージック及びミュージック・アカデミーのヴァイオリンと室内楽の教授

伝説的な東京クヮルテットの第1ヴァイオリン

 

東京クヮルテットのメンバーとして、マーティン・ビーヴァーは、日本音楽財団によるクヮルテットへの寛大な貸与により、「パガニーニ・クァルテット」楽器セットの1727年製ストラディバリウス ヴァイオリンで演奏する機会に恵まれた。

 

東京クヮルテットに在籍していた期間の録音には、ハルモニア・ムンディ レーベルのベートーヴェン『弦楽四重奏曲全集』が含まれる。ビーヴァー氏のコンサート及びリサイタルへの出演は大陸にまたがっており、サンフランシスコ交響楽団、トロント交響楽団、リエージュ王立フィルハーモニー管弦楽団、札幌交響楽団などのオーケストラとの共演、そして秋山和慶、レイモンド・レッパード ギルバート・ヴァルガ、ヤニック・ネゼ=セガンなどの指揮者との共演が含まれる。室内楽の演奏には、レオン・フライシャー、ピンカスズーカーマン、リン・ハレル、ザビーネ・マイヤー、イェフィム・ブロンフマンなどの著名なアーティストとのコラボレーションが含まれる。

ビーヴァー氏は、北米及び海外の名高い音楽祭の定期的なゲストパフォーマーである。その中には、サンタフェ室内楽音楽祭、室内楽ノースウェスト音楽祭、ラホヤ・サマーフェスト、ノーフォーク室内楽音楽祭、エディンバラ・フェスティバル(英国)及びパシフィックミュージックフェスティバル(日本)が含まれる。ビーヴァー氏のディスコグラフィーには、ハルモニア・ムンディUSA、ビダルフ、ネイム・オーディオ、René GaillyMusica VivaSM 5000トッカータクラシックス、及びナクソスに録音した協奏曲、ソナタ、室内楽が含まれる。彼が録音したレパートリーは、バッハ、ベートーヴェン、ブラームスからアレクシーナ・ルイ、ジェラルドシュルマン、ジョーンタワーなどの21世紀の作曲家の音楽にまで及ぶ。クロード・レターノー及びカーライル・ウィルソンに師事した後、ビーヴァー氏は、ヴィクトルダンチェンコ、ジョーゼフ・ギンゴールド、そしてヘンリク・シェリングに師事した。彼は、エリザベート王妃、モントリオール及びインディアナポリス コンクールの受賞者である。その後彼は、エリザベート王妃及びモントリオール ヴァイオリンコンクール、大阪国際室内楽コンクール、メルボルン国際室内楽コンクールなどの一流国際コンクールで審査員を務めた。

ビーヴァー氏は、キャリアを通して、カナダ芸術評議会による寛大な支援を受けてきた。これには、彼のインディアナ大学での学業に対する芸術助成金、キャリア開発助成金、及び1993年のバージニア・パーカー賞が含まれる。1998年に匿名の寄付者の好意によって、カナダ芸術評議会は、ビーヴァー氏にグァルネリデルジェス製作のヴァイオリン、1729 年「ex-Heath」を 4 年間貸与することを認めた。

 

熱心な教育者として、ビーバー氏は、南北アメリカ、ヨーロッパ、アジア、及びオーストラリアでマスタークラスを行ってきた。彼は、トロント王立音楽院ブリティッシュコロンビア大学ピーボディ音楽院で教職に就いてきた。さらに最近では、ニューヨーク大学の教員を務め、イェール音楽院でアーティストインレジデンスを務め、そこで最高の栄誉であるサンフォードメダルを受賞した。彼は2013年の8月にロサンゼルスのコルバーン・スクールの教員になり、現在そこでヴァイオリンと室内楽の教授を務めている。マーティン・ビーヴァーは、ピアニストのジョン・キムラパーカー及びチェロ奏者のクライヴ・グリーンスミスと共に、モントローズ・トリオの創設メンバーである。

 

ビーヴァー氏は、ニコラ・ベルゴンツィ作の1789年製のヴァイオリンで演奏している。

について詳しく読む マーティン・ ビーバー (Martin Beaver) 隠れる

月間ピアノプラン

全てのマスタークラス、インタビュー、コンサートピアノなどの動画を視聴可能

世界最高峰の教授陣の独占インタビュー

教授陣が注釈をつけた楽譜のダウンロード

様々なアングルで高画質の動画が視聴可能

19.8€/月税抜


お支払いの際、欧州連合の居住者には20%の付加価値税(VAT)が適用され、

全加入者には2%の手数料(TCA)が適用されます。